SSブログ

オクラ、今回はクリームスパゲティ [料理メモ]

 今日は暑い日になった。キュウリはもう下葉も枯れ始めたので、終了ということにする。結局、グリーンカーテンになっただけで、1つも穫れなかった。完璧な失敗である。たぶん、あまりに貧弱な苗だったので、頑張ってもらおうと牛糞堆肥を多めに入れたのが逆にいけなかったのだろう。窒素過多でリン酸が少なすぎたのではないか。あと、時期的にもう少し早めに種まき定植にもっていくべきだったのだろう。来年の参考にだけは、なったかな。

shukaku82-0.jpg さて、気を取り直して、一週間ほど前の収穫であるが、オクラと豆類。そういえば、茶豆もうまくいかなかった。莢はできているのであるが、豆が大きくならなかった。蔓になって絡まって登っていったものだけは、うまく実が入ったのであるが、できればこれは来年蒔いてみようかと残してある。下のほうの枝についた莢はほとんど実らなかった。写真の左上あたりに映っているのが、たぶん最後の2個。難しい。そしてオクラも、これが穫れた後は収穫がない。花も咲いていないようだ。うう〜ん、今年は失敗が多いのか・・・だが、オクラはまだ何とか持ち直す可能性もあるので、様子を見ることに。

cremespaokura.jpg 収穫した豆類もオクラも、クリームスパゲティに。エリンギとベーコンを使う。クリームは牛乳とピザ用チーズで。
 エリンギとニンニクとベーコン、豆類を炒め、牛乳を300ccほど入れて少し(4分くらい)煮つめ、塩を加減する。ベーコンの塩分があるし、後でチーズを加えるので、塩はこころもち少なめに。スパゲティが茹であがったらソースの中に入れて、オクラとチーズを加えて汁気がほぼなくなるくらいまでスパゲティに絡める。スパゲティの茹で加減はアルデンテよりも硬めに。牛乳を吸わせるので、アルデンテくらいだと柔らかくなりすぎるようだ。最後に胡椒を加えて出来上がり。

 オクラが美味しかった。1本しかなくても、これだと家族全員で美味しく食べられる。もうちょっとたくさん穫れるといいんだけれど。

にほんブログ村参加中 野菜料理

人気ブログランキング参加中・家庭菜園


nice!(31)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

空芯菜炒め(初バージョン)と成平の炒めもの [料理メモ]

 今日(10日)は、昨日より暑かった[むかっ(怒り)]ほんとに昨年並み。久々に猛暑日。昼食の準備をしていて、火の側で腹が立ってくるくらい暑かった。食べた後で室温を見たら、35度を越えている!「暑い、かゆい」とチビちゃんがガリガリ掻き始めたので慌ててクーラーをつける。今日はそれ以降、つけっぱなし。関電はどうやら、どっかから電力供給を受けているみたいだ。。。?

narihira0810.jpg さて、昨日の夜の話であるが、成平収穫〜。かなりたくさん取れた。しばらく放っておいたので、ちょっと「実」が入って硬くなってしまったものがあったが、そのまま一緒に千切り状に。フライパンに油を少し入れ、火をつけないまま成平を入れ、塩を入れてかき混ぜ、油と醤油を成平にある程度からませて、ガラス蓋をして火にかけた。しばらくすると、ちょっと醤油が焦げ始めた!慌てて水を少量加えて、様子を見ながら中火〜弱火で。narihiraitameni.jpg加熱時間三分ほどで、試食してみたら、硬そうな莢も柔らかくなっていたので、揉みほぐしたかつお節と胡麻を絡めてできあがり。普段は油で炒めるのであるが、今回は蒸し煮の感じで。これもいけます。

 そして、空芯菜の三番蒔き収穫〜[るんるん]今回、1番蒔きの時から牛糞堆肥を少し多めに入れていた。これが奏功したか、早めにできたし、柔らかくていい感じの茎になった。kuusinno3.jpg一番蒔きのうち、ちょっと伸びているものが3本ほど混じっている。今回はちょうど片手で株元を握れるくらいの量。

 空芯菜はいつも、豚肉にある程度火が通ったところに入れて炒めるのであるが、そうすると出来上がってもあっという間に茶色になってしまう。今回、NHKためしてガッテンでやっていた野菜炒めの方法を応用してみた。豚肉に塩をまぶして、中華鍋に敷き詰めて、その上に空芯菜を乗せ、ガラス蓋をして火をつけた。強火で2分、弱火で1分。蓋をとってみると、ちょっと汁が多く出過ぎている感じだった。肉の塩が多かったのか?kuusinitame.jpg

 しかし、食べてみると美味しかった。肉も空芯菜も、とっても美味しかった。特に肉は、ただ炒めると硬くなる(モモ肉のスライスなので)のに、この方法だとそれほど硬くならない。空芯菜は、しばらく時間が経っても茶色に変色せず、まあまあきれいな緑色を保っていた。歯ごたえも良かった。これは簡単かも〜。

 帰省前でいろいろと雑事多く、ご訪問がままなりません。が、また暇ができたら、後々の楽しみにしたいと思っています。このブログに関しては、あと一回くらいはアップするかも、ですが、そろそろ夏休みに突入致します〜 m(_ _)m

にほんブログ村参加中 野菜料理

人気ブログランキング参加中・家庭菜園


nice!(37)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ブラックベリージャム♪ [料理メモ]

bbg1.jpg ブラックベリーが酸っぱかったので、昨日の朝の食べ残しと夕刻穫ったものを使ってジャムに。約10粒。傷んでいるところは取り除いて作った。少々傷んでいても大丈夫かな、と思ったが、やはり赤っぽくなっているところやどろりとしているところは除いた。

 耐熱容器にベリーを入れて、bbg2.jpg小さじ2杯の砂糖をまぶし、電子レンジ1000Wで40秒。これでかなり柔らかくなったので、ヘラで潰して、さらに500Wで40秒。さらにつぶれるだけ潰した。すると種がいっぱいなのがよく分かった〜。種を取り除きたいときは確か、「ネット状のもので漉す」のだが、金属は避けるべき、と聞いた覚えがあったが、わが家には馬毛の裏ごし器などはない。なので、「味噌漉し」を使うことにした。ステンレス製であるが、量も少ないし、bbgpan.jpg手早くやれば大丈夫だろう、と思ったので。それで漉してみたら、種にまだ実が絡んでいるみたいだったので、少しずつ水を加えて溶かして漉した。そのあと、さらに50秒ほど加熱したら、いい感じに水分も飛んだので、完成、ということで。

 今朝、パンに塗って食したり。砂糖が少し足りなかったか、酸味が強かったが、「美味しい」とのおコトバ。bbgyogu.jpgヨカッタ。ヨーグルトにも砂糖といっしょに混ぜて。こちらはチビちゃんは食べなかったようだ。上の子は「美味しい」と完食。ジャムもこうすれば一食分でも簡単に作れる。これからはすべてジャムにしてしまおうかな。

にほんブログ村参加中 野菜料理

人気ブログランキング参加中・家庭菜園


鶏ムネ肉の蒸し鶏カレー♪ [料理メモ]

 今日はまずまず過ごしやすい1日。室温は33℃くらい。1人でいる間は、クーラーなしでも大丈夫だった。ただし、チビちゃんのお迎えのときに上の子がお留守番だったので、窓を閉めてクーラーに。それでも、夕刻、外はすずしかった。寝る時にはまたまたクーラー、だったけれど。

 今日はアップが遅れた、が、そのおかげ(?)か、月明かりを楽しんだ。今晩はほんとうにきれいな月である。雲ひとつなく。月明かりで歩ける、というと、家人は驚く。街灯に慣れ親しんだ都会の子供だった家人は、月明かりで影ができることも知らなかった。「星明かりでも、歩けるよ?」というと、「それは無理!」だそうである。

nari713.jpg さて、昨日のことになるが、夕食にカレーを。庭の成平をまた入れたが、基本的には「カボチャカレー」。この日のポイントになったのは、古くなった鶏ムネ肉があったこと。前日に使った鶏ムネ肉のほうがあたらしく、間違えて古いほうを残してしまっていたのである。生協で購入していると、うまくいかないとこんなこともある。ただ、いま利用している「生活クラブ」系列の生協は、(たぶん)「窒素充填」しているのか、肉がなかなか傷まないので、少し古くなっていても食べられるのだ。

 しかしここで難点が。前にも鶏ムネ肉をカレーに使ったのであるが、もも肉のようにぶつ切りにして炒めて煮たら、全員が「硬い」「パサパサ」「美味しくない」と、散々なことを言ってくれたのである。でももも肉もあるものの、古いほうから使いたい。naricurry.jpgいつ、ダメになるかわからないもの。で、一案。ムネ肉は、蒸し鶏にすると全員が好きなのだ。なので、こんなこと、してみました。

 タマネギのみじん切り、成平の細く切ったもの(千切りのような)、カボチャ(出来れば茹でるか蒸すかしておく)、トマトピューレを揃えたところで、鶏ムネ肉を(どうやってもいいですが、私はだいたいレンジで)蒸し鶏にする。musidoricurry.jpg蒸し鶏は胸肉に小さじ1くらいの塩をまぶしておいて、耐熱容器に入れて1000Wなら4分くらい、500Wならその倍くらい加熱。そのまま適当に冷ます。鶏の皮を外して適当に切っておく。

 中華鍋でタマネギを炒め、鶏の皮を入れてからカボチャを投入、水とトマトピューレを入れて、塩を適当に加えて煮る。5分ほど煮たら塩加減を見る。(カボチャが生だったら、もう少し長く煮ないとダメですが)

 煮ている間に鶏を一口大に割いておく。あまり細かくしなくてよい。

 ここからは素早く。カレー粉を適量入れると同時に、割いた鶏ムネ肉も入れる。全体にまんべんなく混ぜられたら、出来上がり。鶏肉にもカレー粉にも、余分な熱を加えないほうが美味しくてスパイシー。

 これは好評でした〜[揺れるハート]鶏ムネ肉は一工夫すると、美味しいみたいですね。わが家では、あと、下味をつけておいて片栗粉をまぶして、少しだけ素揚げにしてから中華風あんかけ、などが好まれます。面倒なのであんまり頻繁には作りませんが(笑)

 あ、金魚、まだ大丈夫です☆まだ洗面器にお住まいです。

にほんブログ村参加中 野菜料理

人気ブログランキング参加中・家庭菜園


タグ:成平
nice!(17)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

小かぶとひき肉のあんかけ [料理メモ]

 朝からの雨が上がったらしく、さっきからウグイスが鳴いている。きれいな声だけれど、季節が・・・昨年も遅くまで鳴いたが、今年もまた7月にウグイスの鳴き声を楽しんでいる。不思議だ。

kokabu0629.jpg 二日ほど前、出来損ないの小かぶを収穫、もう生ではそんなに美味しくないので、炒め煮にすることに。食べやすくするために片栗粉でまとめた。小かぶは「ちょっと大きめの二十日大根」くらいの大きさのものがほとんど。1つ2つは小さめの小かぶくらいにはなっていたけれど。小かぶだけでは味が今ひとつ心配だったので、椎茸とタマネギも入れた。

 適当に切った椎茸・タマネギ・小かぶの根の部分を少量の油で炒め、そこに豚ひき肉を入れる。ひき肉をほぐしながら火を通し、ほぼ火が通ったら砂糖と醤油で味付け、カブの葉っぱを入れて水とき片栗粉を加えて中火くらいでねっとりするまで火を入れる。おわり。

itamenikoka.jpg カブはそんなに美味しくなかったけれど、ひき肉の旨味で隠された。カブの葉っぱはいい味。少ししかないのが惜しい。

 朝、小雨が降る合間に、昨日浸しておいた空芯菜とつるむらさきの種を蒔いた。菜園プランターにつるむらさき、三粒5ヶ所に。空芯菜は5粒10箇所。空芯菜は種がかなり膨らんでいて、もう芽が出かかっているものまであった。いっぽう、つるむらさきの種は水を吸っていないものもあったようだ。発芽しなければ諦めて、ここにもう一度何度目かの正直を期してオクラでも蒔いてみようかと思う。

にほんブログ村参加中 野菜料理

人気ブログランキング参加中・家庭菜園


nice!(24)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

春キャベツのスパゲティ [料理メモ]

 昨晩もそのままだと野菜がなかったので、久々に八百屋の「おっちゃん」とこへお買い物に…。

 強い日差しの中、幼稚園までお迎えに行ったついでにその近くの、いつもの八百屋さんに寄った。harukyabe.jpg地元の野菜中心だけれど、時には北海道や東北のお野菜も(安ければ)並んでいる…。今回はブロッコリーが安かったので買い、法蓮草・ミニトマトあいこ、大きめの食材としては春キャベツを購入。全部でちょうど500円[ぴかぴか(新しい)]やっぱり、安い〜。この八百屋さん、生協で食材を購入し始めてからは縁遠くなっているものの、行くと面倒見がいいというか、「選んでくださいな〜」とお願いすると、一番いいのを選んでくれる(笑)

minitamanegi.jpg
チビたまねぎ
ニンニク大です(笑)
今回も、「これ、大きいし新しいから」と春キャベツを選んでくれたのでした。普通より少しだけ小ぶりの春キャベツ一玉120円なり[exclamation]産地は聞かなかったけれど、どこのかな〜

 昨晩、これで「新タマネギ」と同じような炒め蒸しにしたところ、チビちゃんまでパクパク、最後は上の子と奪い合ったり。そんなに美味しいのか〜!(写真撮る暇なかりけり)

 今日のお昼は、その応用で春キャベツのスパゲティにすることに。チビちゃんと二人だけの昼食なり。

 スパゲティにするからにはニンニクを…と思ったのに、ニンニクが…ない![がく~(落胆した顔)] おっちゃんとこなら、青森産が100円なのに〜[バッド(下向き矢印)] 一緒に買えばよかった…しかたがないので、昨年わが家で取れたチビチビタマネギをニンニク代わりに使うことにした。

butaitamete.jpg
お肉など炒めて…
nabenaka.jpg
スパゲティとキャベツ投入!
ニンニクほどのインパクトはないが、香りは少し良くなりそうだったから…。

 春キャベツは適当に切って、軸のところは薄切りにして別にしておく。エリンギも適当に薄切りに(今回も歯触り重視で縦に切りました)。 お肉は豚バラ肉100gくらい。これも適当に切って。

 中華鍋にオリーブオイルを入れて薄切りのタマネギを入れ、弱火にかけて少しゆっくり香りを出し、肉とキャベツの軸・エリンギを入れて炒める。スパゲティはこの直前くらいに茹で始めて…っと。スパゲティはタイミングが大事〜。で、中華鍋のほうには塩を適当に加えつつ、肉にほとんど火が通るくらいまで炒める。 塩味は少し強めに。肉にだいたい火が通ったらスパゲティの茹であがり(かなりアルデンテ)を待ち、スパゲティとキャベツの柔らかい部分を一挙に中華鍋に入れ、少しだけ茹で汁も入れて、混ぜ合わせつつ、キャベツに火を通す。harukyabespa.jpgできあがり[揺れるハート]

 好評でした。ホントに春野菜は美味しいですね〜。これは無農薬・減農薬ではないけれど、美味しい春キャベツでござりました。まだ少し残っているので、今夜も活躍するかな?

にほんブログ村参加中 野菜料理   人気ブログランキング参加中・家庭菜園


nice!(26)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

新タマネギの炒め蒸し [料理メモ]

sintamaitame.jpg とうとう買い置き野菜はニンジンやゴボウが少しと、菌類と…そしてタマネギくらいになってしまい、庭にもほとんどなくなった…ので、昨晩のメインディッシュは「タマネギ」(笑)しかし、今の新タマネギは十分にごちそうである。某生協経由の無農薬のタマネギ。甘くてみずみずしくて美味しい。今回は豚バラ肉を使ったけれど、鶏肉でも美味しい。メニューに困った時の、わが家の定番であるが、普通のタマネギを使うと「普通」だけれど、新タマネギだととても美味しくできる。

 作り方は簡単。お肉を適当に切って、タマネギも適当に切って(輪切りのほうが新タマネギはおいしいと思います)。肉を炒めてある程度火を通し(鶏肉の時はいったんここでふたをして蒸したりします)、タマネギを入れて炒めあわせて油が全体に絡んだところでふたをして1分くらいでできあがり。味付けは好みだけれど、私は塩だけ。

tou0411.jpg 写真で見るとまるでタマネギが「イカ」のように見えますね(笑)新タマネギにはあまり火を通しすぎないほうが好き。歯ごたえがあるけれど辛くない、くらい。

 お味噌汁にはほとんど花の咲いてしまったトウを入れて彩りに。さすがに少し香りが強くなっていたが、春の香り、ということで。

 だんだんと水やりが不可欠になってきた。今は米のとぎ汁で何とか大丈夫であるが、そろそろホースでの水やりも必要になりそうである。季節は進んでいる…。

にほんブログ村参加中 野菜料理   人気ブログランキング参加中・家庭菜園


タグ:新タマネギ
nice!(13)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ハコベを食す [料理メモ]

 暖かくなった。桜が一気に咲き進んでいる。今日あたり、花見がてら出かけようかと思っている。

hakobe0404.jpg 法蓮草プランターを少し片付けて…とハコベを切った。根は置いてある。植えかえするほどのこともなく、また芽を出すだろうが、念のため(?)上だけ切った。そのハコベ、まだきれいなところだけ摘み取って、3分の1ほどを台所に持ち込んだ。食べるか…?うん、食べようか。というわけで、昼ご飯の二品に使う。

hakobeitame.jpg ひとつはキャベツ炒め。今のキャベツは本当に美味しい。しかもこれは無農薬で手に入った。補助的に化学肥料は使っているようであるが、甘くて美味しい。キャベツは小さかったので、葉っぱを七枚ほど使った。普通のキャベツならもう少し少ない枚数だろう…。豚バラスライス二枚くらい。ハコベは適当に、5センチくらいでざくざく切って。調味料は少しだけオイスターソース・塩・ごま油。少し温めたフライパンに切った豚バラ肉を入れて、弱火で熱する。今回は豚バラ肉の油で炒めものを作ることに。豚の脂が出てきたら、少し火を強め、ある程度肉に火を通し、キャベツを入れ、炒める。葉っぱ全体に油が回ったら、塩・オイスターソースを入れて絡めるように。hakobesiru.jpg最後にハコベを入れ、ほぐす。最後に香りづけのごま油を少々たらして全体に行き渡るようにしながら、ハコベにも火を通す。出来上がり。

 スープのほうは例の鶏皮のスープ。エリンギもダシにしてみた。こちらは最後にハコベを入れるだけ。

 ハコベはそう「美味しい」というほどのものでもないが、邪魔にはならないし、食感は良くなる気がする。全部捨てるのは勿体なかったので、こんなこと、してみました。

 キャベツ炒めは(キャベツが)絶品。夜にもキャベツ炒めを作ってみた。これにはハコベは入れなかったが、オキアミの乾燥したものを入れてみた。これも美味しかった!桜えびなどは高価だが、オキアミは安いし、同じように香りが立って美味しい。…このオキアミが、三陸沖産だった…。震災前のものだろうか…。

 このところ、春休み最後の追い込みで毎日外出(笑)。更新が遅れているし、皆様のところへのご訪問も滞っておりますが、ご了承ください。

にほんブログ村参加中 野菜料理

人気ブログランキング参加中・家庭菜園


nice!(20)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

水菜にゅうめん [料理メモ]

mizuna0325.jpg 水菜はもうトウ立ちしているので、何とか美味しく、早く、食べてしまおう!ということで、思いついた料理。まだ残っている(!)素麺を使って、にゅうめんにすることに。水菜はサッと火が通るくらいで食べるほうが美味しいので、やってみた。

 家族四人分で、材料は素麺(一人100gくらいを目安に)、鶏もも肉150g見当(これは多くてもいいと思う)、ちくわ100g(なくてもいい)。

mizunadon.jpg
水菜をのせて
sirukake.jpg
汁をかけ…
mazeru.jpg
まぜて!

 鶏もも肉は今回は、以前に使って残った鶏肉に塩を打って塩鶏にしてあったものをグリルで焼いて、一口大(7mm幅くらい)に切っておいた。水菜は5cmくらいでざく切り。鰹節で丼四杯分のダシをとる。1200cc見当。ダシに輪切りにした竹輪を入れる。味付けは醤油で濃いめに。塩を少し加えても。

 素麺を茹でて水でもみ洗いした後、水切りして丼に盛りつけ、その上にたっぷりと水菜をのせ、鶏もも肉をのせ、上から熱いだし汁を竹輪ごとかける。出来上がり。

 味は申し分なし。塩鶏もも肉がとっても美味しかったし、水菜もシャキシャキして美味しかった。ただし!ちょっと冷たくなった。熱々のだし汁をかけても、素麺と丼鉢の冷たさには勝てなかった。丼を温めておく、盛りつける前に素麺をさっと湯通ししなおす、もしくはだし汁に入れて素麺を温める、のどれかをやれば良かったと思う。だし汁で煮るのが一番簡単そう…。

 ところで、今日の昼で小カブの収穫は終わり、プランターが空いた。他にも空いたプランターがいくつかあったので、まとめて種まき。小カブのプランターには薫炭・卵の殻・油粕・鶏糞・牛糞堆肥を少し入れて、ミニニンジンのピッコロを播種。ニンジンは発芽温度が高い(20℃くらいだそうだ)ので、ビニール袋(もう、ヨレヨレの汚いのだけど)をかけて一応保温。苺の親株がひとつしか残っていないプランターに油粕・腐葉土を加えて、苺は残して同居でべんり菜播種。もうひとつの苺のプランター(宝交早生)でも、苺がいくつか枯れてしまって空きがあったので、そこにパセリを2ヶ所点蒔きで。あとは雑草だけが生えていたミニプランターに、雑草はそのままで油粕を少し入れてから、ロケットを播種。芽が出ますように…。

にほんブログ村参加中 野菜料理   人気ブログランキング参加中・家庭菜園


nice!(11)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

クリームスパゲティ・法蓮草とステムブロッコリーとエリンギで♪ [料理メモ]

eringispa.jpg 先日のクリームスパゲティ[次項有]とほぼ同じだけれど、今回は鶏ムネ肉の塩鶏、皮なしで。私は、やってみて美味しいと、何回か続けてしまうほうである(笑)。今回、エリンギがあったのでそれも入れて。鶏肉は薄切りでそのまま。前回は鶏肉は皮つきのままだったので、まるごと焼いてから薄切りにしたが、今回はその手間もなし。ラクチンに作りました。
 エリンギは何にでも合うが、クリーム系の味には特によく馴染む。sbhana.jpgヒラタケ(昔は「しめじ」という名前で売ってましたが、最近は名前が元に戻ってますね・笑)もクリームと合わせると美味しい。

 今回は法蓮草だけでなく、ブロッコリーも自家製。ステムブロッコリーである。もう立派に花が咲いちゃって、早く食べないと…と急いで収穫。どちらもとても美味しかった。特に法蓮草はトウ立ちしているけれども特に問題なく、美味しくいただいた。法蓮草のトウのところって、新鮮なうちはコリコリパリパリしていて、まるで空芯菜みたいである。hooren0315.jpg法蓮草がもう少し残っているので、もう一回くらいクリームスパゲティやってみたいと思っている。グラタンなどもいいけれど、やはりこれがいちばん美味しい気がする…。いちど、貰い物の法蓮草をさっと湯通ししておひたしにして、小魚と合わせた時も美味しかったが、私はどちらかというと、クリームスパに軍配。

 ネットであちこちでたまっているポイントが寄付に使えそうです。ソネットポイントも使えました〜♪1000ポイント寄付しました。またポイントポンをやってますが、このところ大盤振る舞いなのか、一昨日は7ポイントゲットで、昨日はなんと、61ポイントゲット〜[るんるん]別のところでコツコツためてたポイントも大(?)放出することに決めました。そちらも1000円分くらいですけど。少しでも役にたってくれたら…の気持ちで。


nice!(15)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
hirumoji.png

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。