SSブログ

ジャスミンとオールドローズの剪定 [*花]

 気持ちのいい日もありつつ、暑い日が多いですね。

 さて、表題とはちと違いますが、我が家で最近一番変わったこと、と言えば、「ウッドデッキ購入!!」です^^

 購入の理由。。。

其の一。子供が大きくなってきた今、家が手狭に感じるようになった。
其の二。ガーデニングを縮小した結果、庭の使用率が低くなっている。
其の三。庭に出る経路となっている窓が、(ある事情で)時間帯によっては使い辛いので、出来ればもうひとつ庭への経路が欲しかった。

のであります。

 一坪のウッドデッキと、庭用の机と椅子のセットを同時購入、合計三万弱。

 使ってみると、何が良いといって、やはり、すぐに庭に出られるようになったのがいちばん嬉しいですね!!洗濯物を干すのも取り込むのも楽、庭へのアクセスの動線が一挙に縮まりました!!

 ただ、庭として使える面積は逆に少なくなり、 このブログの趣旨とはどんどんずれています A^_^;

 休みの日には、外で朝・昼のご飯を食べていますし、子供たちは、気が向けば外でお勉強してます(ゴロゴロ昼寝もしてますが  *^_^*)

 さて、本日、やっと気が向いて、花の終わった羽衣ジャスミンとオールドローズ(Cornelia)の剪定。コーネリアのほうは、花殻のところと、病気(枯れ枝病) っぽいところを切っておいた。ホントはハサミを消毒しながら切らないといけないらしいが、面倒で、以前はいちおうアルコールで消毒しながら切っていたが、それももう面倒で、ともかく取り除くだけ取り除いた。また病気が出たら、そのときに熱湯消毒したハサミで切るさ。。。

 羽衣ジャスミンも、伸び放題だった枝をほぼカット。やりすぎたかな??と思うくらい、大胆に。昨年は適当に支柱を横渡しにして、からませようとして失敗、結局一ヶ所だけに「こんもり」してしまったので、今年はちょっとだけ頑張って麻ひもで簡単なネットを作っておきました。うまく絡んでくれたら、写真アップします。

 ことしもトレニア(はなうりぐさ)購入。お昼ご飯に寄ったお店のすぐそばで、三個200円で売っていたもの。一株は子供が、「自分で育てたい」と言って庭に置いた(ものの、植え替えていない A^_^;  枯れちまうんじゃない??いちばん良い、濃い紫色のを取られました ~_~;)ので、その残りの白とピンクのを、これも今日、植えかえ。

 そろそろ梅雨ですね。。これまた重い腰をあげて、少しずつ衣替えしています。。。冬物の洗濯って、面倒〜〜  子供服と、セーター類の洗濯が何とか終わりそうになりましたが、大人のコート類の洗濯を「サボろうかな・・」と思いはじめています。。^^; そんなに着てないしね〜<♪〜


羽衣ジャスミン [*花]

 お久しぶりです!

 いろいろとご心配いただき、ありがとうございました!

 いまは、だいじょうぶです。

 しかし、ゴールデンウィーク中は、風邪からくるのか、はたまた足を痛めたあとで歩いたからか、非常に不調で。腰痛が出て、結局、3日ほど、寝ていました。。。

 そのあとが大変で。。。

 家人は、家事がほとんどできず、かろうじて少々、洗い物をしてくれたくらい。洗濯物は山積み、掃除に至っては、ホコリ山積み。。 今、上の子が気になる咳をしています。喘息とかにならなければいいけど。。。

 さて、花だよりです。

 モッコウバラは、何とまあ、満開直前で強風に煽られて、道路側にすべての枝が突き出てしまって。。その後は花もあまり綺麗にみえずに、散ってしまいました。今日、道路がわから切れるものは撤去しました、、今年は灰色カビ病もなく、綺麗に咲いた、と思っていたのに。。。残念です。

  それにしても、今年はどこのモッコウバラもきれいに咲きました!何が良かったのか。。昨年はほぼすべてのモッコウバラが灰色カビ病に汚染されていたのに。

 モッコウバラに続いて咲いたのが羽衣ジャスミンでして。家の中にも挿してみました。

jasmin.JPG 写真の話というか、カメラの話ですが、じつは拡大するとやっぱり横方向に筋が入ってます。。どーしたのでしょうか??カメラ、寿命かも(涙

 それはともかく、家の中3個所に挿しました。玄関、手洗い、トイレ。それだけで、家中に香りが広がる〜〜

 木のほうはもう花が終わりかけのものもあって、茶色く変色した花がちょいと見苦しくなっておりますが、まだまだきれいな花房、咲いていない花房もあるので、もうしばらく楽しめそうです。

 暑かったり、寒かったりで、気温の変動がひどいですね。PM2.5だとかも、ひどい日があります。昨日は夏日だったのに、今日は薄ら寒くなっています。かつては三月が「三寒四温」でしたが、いまは、五月が、(ちょっと気温は高いものの)三寒四温、ですね〜〜

 今から、お日様がずーっと出ていたら、暑い、でも、一旦雨が続いたら、寒い、という季節になりそうです。以前のような、「梅雨ざむ」はなくなったけれど(というか、大阪は梅雨ざむがもともとあんまりないんですよね〜) 、五月にはときどき、そんな感じになる年もあります。今年は、そのパターンかもしれません。

 ところで、昨日は母の日でしたね。私は、未だに妙に気恥ずかしくて(アラフィフなのにね〜・・・)、母の日に母親に電話する、とかはしません。子供の頃でも、母親には「母の日」をしたことがほとんどなかったですね〜。一度だけ、手作りで、折り紙などを使ってカーネーションを作ったことがありました。私の子供の頃って、田舎では、カーネーション自体がなかったのです!それで、折り紙で作ったら、喜ぶかな、と思って作ったのに、母には、「何これ・・」と言われ、それがけっこうショックで。その後は母の日に何かする、という気も失せて、何もしませんでした。今更ながら、何かしようかな、と思わないでもないけれど、ずーっとしたこともなしい、そもそも「母の日」だって、とってつけたような理由でできた日だし(バレンタインデーに負けず劣らず、奇妙な理由・・・)、そのふたつが相まって、「どうも。。。ねぇぇ〜〜・・・」なまま、月日が過ぎていってます(笑) 幼い頃のショックというのは、引きずるものですね。今、まだまだ子育て中の我が身としては、注意せねば。。。と思いますね〜〜

  そして、それは続くのか??代々、か??(笑)

 我が子たちも、母の日はすっかり忘れてて・・・出先で、「あっっっ!今日、母の日やった!!ごめん〜〜」ですって。広場でカーネーションを売っていて、それをチラチラ見ていましたが、お金も持っていなくて、なんか悲しそうだったので、「いいよ、いいよ〜、ママは、一緒におでかけしてくれて、お食事してくれて、それでうれしいよ〜」と言ったら、ホッとした顔していました。私としては、楽しいたのしい一日でした ^-^v


薔薇の剪定 [*花]

いやぁぁ、久しぶりの、「花」コーナーです。
本日、やっとこさ、重い重〜い腰をあげて、薔薇の剪定をいたしました。つる薔薇ですね。遅すぎですが、明日からググッと暖かくなる、というので、今日が限界か!と思い、頑張ることに。ついでに、昨日、少しやりはじめていた仙人草も、かなりカットしました。今年こそ、立派なグリーンカーテンになってほしい。。。

 そして、早々に、ですが、お願いです。。上にある空色の「ひるのつき 小学生のための学習応援サイト」をクリックしてくださいませ!!
 一年程前になりますか、上の子が都道府県を覚えるのに、ちょっとでも手助けになれば。。。と「覚えるためのサイト」をパソコン上だけで使えるように作りました。その後、Linuxに変えたのをきっかけに、いろいろとプログラミングの基礎を覚えるようになったりして、「それでは。。」と、ホームページを作ったのです。ところが。。未だにアクセスゼロ(涙)。。じつは、ホームページのバックの絵を書いた(パソコンで)のが、上の子で、「誰も見てないのか・・・」と落ち込んでて。。(で、実際には、上の子はもう、あんまりこのサイトを見なくなったので、ほとんど下の子が「九九」を覚えるのに使っていますが・笑)

 一度でいいので、アクセスしてくださいませんか??
 大人でも、ちょびっとは、楽しめる??かな??お子様、お孫さんの学習に役立てば何より!ですが。まだまだ、「進化中」です。ときどき、アクセスしてくださればと思います!!

羽衣ジャスミン [*花]

 暑い!

 つい先日、「寒い」と記事を書いたのに。。。

hagja.jpg 3日ほど前になるか、雨のなかの羽衣ジャスミンを撮影。香りは甘いが強すぎることもなく、私は大好きな花である。3年ほど前、ほんの小さな株を購入したものだったが、今では何度かの強剪定にも絶えて、大きく育った。

 撮影したときは、まだ蕾が残っていたのに、その後の急激な高温で、一気に咲き進み、もう咲き終わりに近い。桜に続き、羽衣ジャスミンも花期が短かったように思う。一方、モッコウバラの季節はわりあい寒く、まあまあ長く咲いていた。今年はなかなか気候が安定しない。。。

 寒かった間はあまり来なかったPM2.5がまたまた増えている。子供の外遊び、どこまでさせてやるべきか、少々悩ましい。。。最近は、NHKのデータ放送で、PM2.5の分布予想が見られ、毎朝8時に更新されるので、それを確認しながら、「今日はお外はあんまり出ないでおこうか・・・」などとやっているのであるが、子供はブウブウ・・だが、光化学スモッグの中で育ったようなわれわれ世代がまあ何とか普通に生きているのだから、そんなに気にしなくていいんじゃないの??とも思うけれど・・・どうなんだろうか。

にほんブログ村参加中 野菜料理

人気ブログランキング参加中・家庭菜園


プリムラ・ジュリアン植え付け [*花]

 前から好きだったけれど、何故かタイミングが合わず、買うことのなかった花のひとつ、プリムラ。ずっと以前に「ポリアンサ」のほうは育てたことがあるが、一冬だけで枯れてしまった。ジュリアンのほうは、株元からたくさんの花が出てくる、どちらかというと小輪の花。

jurian2.jpg 先日、車の便があったので、ホームセンターですのこを買うついでに花を見たら、プリムラがある。つい、買うことに。ひとつ128円で6株購入。買っていると、いい香りがする。横のパンジーかな、と思ったが、ちがう。手に持ったプリムラが香っていた。濃い黄色のプリムラ(→)だけがとてもいい香りを放っている。赤やピンクのは香りがない。きれいなのは赤系統がきれいだと思うが、香りがいいので黄色も買うことにした。面白いもので、なぜかこういう花は濃い黄色がよく匂うようだ。フリージアも濃い黄色がいちばんよく香る。薄い黄色は香りも薄い。

jurian.jpg 今日は朝10時頃から久々に土いじり。ついでに放ったらかしになっていたノースポールとタツナミソウも植え付けた。ただ、タツナミソウはまだ双葉くらいの小さい苗なので、うまく育つかどうか分からない。ノースポールは小さいながら本葉も出ている。

negiue.jpg そのついでに、今年はもう諦めようかと思っていたフリージアの球根を裏庭の狭い花壇に埋めておいたし、朝顔の鉢を始末(今頃…)して、まだ何とか大丈夫そうなサフランの球根を3個埋めておいた。サフランは昨年大失敗して、少ししか球根が取れなかったし、とれた物も小さかった。10個ほどはあったが、3個以外はカビがきたりして死んでいるようだった。そしてまたまたついでに、先日買って根元を残してあった小ネギを植え付けた。味噌の容器なり。

hakobe.jpg 花のプランターは昨年までは春用にビオラを植えていたのであるが、ビオラは花殻摘みが大変なので中止。今年はプリムラでいこう。上の写真のプランターは総入れ替えしたので「花のプランター」らしくなったが、その他のプランターには秋に植えた千日小坊やロベリアがまだ頑張っているし、ローズゼラニウム・ブルーサルビアなどもまだ残っているので、少しだけ隙間を作って植え付けた。何より、ハコベがずいぶんと増えた。ヴェールのよう。雑草だけれど、なかなか綺麗である。このハコベが広がっているプランターにはプリムラはなしで、ノースポールとタツナミソウを植え付けるだけにした。花プランターもだんだんと「野生化」しているが、それもまた、よし。根切り虫の被害だけは注意しつつ、野生化を楽しもうかと思う。

 買った後でいろいろと調べてみると、プリムラも種まきが出来るらしい。今年、うまくいったら種を採ってみようか。

kinkan1223.jpg ひとつだけ実った金柑、チビちゃんに見つかって取られてしまった。でも取ったチビちゃんは食べず、上の子に渡した。上の子、かじりついた。その瞬間、部屋いっぱいに金柑のいい香りが漂った。だが、「酸っぱい!」と…。そういう次第で私が食したり。甘かった。特に皮のところが。

にほんブログ村参加中 野菜料理

人気ブログランキング参加中・家庭菜園


花をまた… [*花]

 昨日は天気もいいし、どこかお店でご飯を、とお昼ご飯を食べに出かけた。そのあと、ぶらぶら散歩しなから帰ってきた。一時間ほどのお散歩。その途中で、例のお花屋さんに寄って花を見る。秋とは思えない陽気ながら、風はここちよく、お散歩効果で気分も晴れ晴れ。ついつい、財布の紐もゆるんで(…この言い回しは今でも健在ですね、財布に紐があったのなんて、もうずいぶん昔のことなのに)、買ってしまいました!気になっていたお花をふたつも…。

roberia.jpg ひとつはロベリア。白と青の株が植えられたポット。私はじつは青や紫、そして白い花が好きである。もうひとつは、最近あちらこちらで見かけて気になっていた、センニチコウの小さくなったような、不思議な赤紫の花。「千日小坊」というそうな。どちらも298円。2つ買うとほぼ600円。私にしては、超奮発!!まあ、この間のゼラニウムといい、今日のふたつといい、宿根草でうまくいけばずっと楽しめるわけだから…と言い訳してみたり、してます。 ロベリアの色はもっと濃い、藍色に近い空色です。私の「写真機」ではこんな色にしか映せませんが。sennichikobou.jpg

 「千日小坊」はやはり、千日紅の仲間のようである。私は千日紅はあまり好きではなかったのであるが、この小さい、ポッとマッチの火が灯ったような花姿は妙に気になっていた。ただ、花期は10月末頃までらしい。遅すぎたかも知れない。植え替えようとポットから出すと、これでもか!!というくらい、根が巻いていた。根をかなり切って、ほぐして植え付けた。来年までうまく育ちますように。

 さて、この二つの花を買う時、横で上の子が、「そんな花、いやだ、こっちがいい!!」といくつか指差した。ひとつは、白いジニアであった。なるほど、子供が「花」を描く時には確かにこういう花を描くな。私が買った花は「地味」で「変」らしい。ロベリアはまだ花の部類に入るようであるが、千日小坊は「花じゃない!!」そうである…。子どもには分からんか、と思っていたら、横で聞いていた家人が、「うん、それは確かに花じゃないな」・・・このお人は、バラが一番好きだからなァ…。

にほんブログ村参加中 野菜料理

人気ブログランキング参加中・家庭菜園


花たち [*花]

 ちょっと落ち込んだ昨日のワタクシに、心のこもった温かいコメントを頂きまして、皆様ありがとうございました!!とある国も環境も今日は横においといて、本を読んだりネットで遊んだりビデオを見たり…。玄関先のお花も少し眺めていました。geratubomi.jpg
 一輪の花があれば、一編の詩があれば、物悲しい歌がひとつあれば、ひとは生き返ることが出来る…。…みたいなことを言っていた詩人は誰でしたっけ…。

 というわけでということもないのだけれど、わが家のお花巡り。先日買ったカリエンテの蕾が少し大きくなって。急に寒くなってきたので咲くのは遅くなりそうだけれど。早くきれいな花を見てみたい。買った時に咲いていた花はもう萎みかけているので。

aimevibert0930.jpg こちらは、オールドローズのエメ・ヴィベル。八月に入った頃からポロポロと咲き続けている。「夏のバラ」って書いてあったけれど、ほんとにこの猛暑にもめげず、ずっと咲き続けてくれた。珍しいバラですよね?これからも咲いてくれるのかな?ただ、仕立て方が分からずに適当に伸ばしていたので、あちらにひとつ、こちらにひとつ、というバラバラな印象が… ^ ^;

asagao.jpg 最後は朝顔。バラと逆に、朝顔は猛暑で花数が減ったと思う。今になって、またポロポロと毎朝二つ三つ咲くように。しかしもう10月、そろそろ終わりだろう。

 今日は10月下旬並みの寒さだそうです。日中も長袖…。今夜は布団を一枚足すつもりです。皆様もどうか温かくお過ごしください!

にほんブログ村参加中 野菜料理

人気ブログランキング参加中・家庭菜園


ノースポール【栽培記録用】 [*花]

小学校で2010年5月頃に貰った種。ほんとにノースポールかどうかは分からない。

2010年9月27日 播種。古い土。種が見えなくなる程度に覆土。


トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

朝顔の挿し芽 [*花]

asagaohakkon.jpg 6月24日のこと、菊蜂に植えた朝顔を玄関先に移動した。ラティスに絡ませようという魂胆。ここは西日がひどく、放っておくと午後の玄関は天然サウナになる。日よけを掛けてあるが、ガラス部分が覆えず暑いのでそこにラティスを置き、ついでに蔓を絡ませてみようと思ったのである。
 移動してラティスに蔓を絡ませていたとき、2本ある朝顔の1本の蔓先を折ってしまった。がっかりしたが、子づるが伸びるかもしれないのでそのままにしておいた。今現在、折れたところから2節ほど下から子づるが伸び始めている。

asagaone.jpg そのとき折れた蔓の先をプランターの隅に挿しておいた。こんな挿し芽は聞いたことがないが、朝顔はかなり強い印象があるので、もしかして…と思ったのだ。それから一週間くらいは、日が射したら萎れ、また朝には葉が瑞々しくなる、の繰り返し。水はあまりやらず、雨水だけ。そして4日ほど前から、日が射して萎れたあとの回復が早くなり、夕方には葉がピンとなるくらいになった。昨日、ちょっと引き抜こうとしてみたら、抜けてこないので期待をこめて土をほぐしつつ抜いてみると、発根していた。朝顔、挿し芽できるんですね〜。私も驚いた。いそいそと、花用のプランターに植え付けた次第。うまく育つかな。

 キュウリは相変わらずだが、その後ほぼ毎日ひとつくらいは雌花が咲いている。昨日咲いた雌花には一応授粉してみた。(どれだか覚えていないが…)

narihirasi.jpg つるありインゲン成平がどんどん実り始めた。今年はたくさん莢豆が食べられそうで嬉しい。…まさかこれで店じまい、ということは…ない…と思うが。グリーンカーテンとしても、まずまず。去年の沖縄ヘチマとあまり変わらないくらい、葉が茂っている。

にほんブログ村参加中 野菜料理   人気ブログランキング参加中・家庭菜園


ローズゼラニウムと沈丁花の挿し木 [*花]

sasimerosegera.jpg ずっと懸案だったローズゼラニウムの挿し木(挿し芽、かな?)をする。3本に分かれた枝がずいずい伸び、そのわりに枝が細くて自重を支えきれないほどになっていた。花もぼつぼつ終わりのようなので、今が適期かと。地際から10cm位の位置で元気そうな芽を残して切り戻し、切り戻した枝を挿し穂にした。長いもので40cmもあったし、枝分かれしていたので、計5本の枝を挿し穂にしたことになる。
 用意した容器(苺のパックとあさりのパック)にいっぱいになると思ったが、少しだけ余裕があったので、これも2年ほど前から(!)の懸案である沈丁花の挿し木をしておいた。つい先日知ったのであるが、沈丁花は寿命が短いというのだ。itigohaiirokabi.jpgそこで、10年を目安に株を更新したほうがいいのだそうだ。まだ10年にはならないが、ものすごく大きくなって邪魔な枝も多くなっているので、更新できたら少し剪定したい…。強剪定に向かないらしいのだ。剪定して枯れたら挿し木も出来なくなるので、更新できてから剪定に挑戦したい。

itigo0530.jpg 昨日の朝、苺をとったが、三つは(おそらく)灰色カビ病に冒されていて食べられなかった。(↑)この寒さでは無理からぬところだ。灰色カビ病は比較的低温(20℃くらい)で多湿だと出やすいらしい。この数日、この条件にぴったりはまっていた。やっと昨日、暑く乾燥したので、もう出ないと思うが…。丹誠込めて、というほどではないにしろ、出来た実が病気で食べられなくなるというのは、何とも…残念なものである。もちろん、元気な苺も穫れた。もうあと2日3日で、苺は終わると思う。

persely.jpg 5月14日、葉菜新家にコンパニオンプランツとして蒔いておいたパセリ、やっと発芽。発芽率80%。10粒蒔いて8粒発芽。ほぼ2週間。いつも忘れた頃に発芽する…

にほんブログ村参加中 野菜料理

人気ブログランキング参加中・家庭菜園


hirumoji.png

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。