SSブログ

「忘れる」ことの効用 [◇雑記帳]

 本当に身につけるためには、本当に理解するためには、一度すべてを忘れて時間をおくことが必要である。という話を、この数日のうちに二度聞いた。そして、今年の春に読んだ本にも、それに類することが書かれていた。先日読んだ本にも…。よく、「毎日やることが大切」というが、それだけでは無理なのだ。全てを忘れ、努力したことも忘れてしまうことが、本当に身につけるには必要だ。私にもそういう体験がある。私の体験はさておき…。

 春に読んだのは、藤原正彦さんのエッセイである。その中で、若い時分にずいぶん将棋にのめり込んだことが書かれていた。大学時代、ほとんど将棋(と、麻雀)に時間を費やしていたが、大学院進学を機に、数学にすべてを捧げるために将棋(と麻雀と女)と縁を切ったという。それ以来、たまにテレビ観戦するくらいだった。不思議なことに、そうして将棋から離れて二十年経った頃、テレビ観戦中に棋士が指す前に次の手がほとんど全部分かり、なおかつ、指された手に疑問を持つと、その疑念通りそれが悪手となって負ける、などということが続くようになったそうだ。それで不思議に思って、久々に将棋何段かの知り合いと指してみたところ、勝ってしまったというのだ。藤原氏自身も非常に驚いたそうである。

 この秋に「宗教的経験の諸相」という本を電車の供としていたら、そこにも同じような話が出てきた。宗教的な「悟り」のようなものは、いくら求めてもそこにたどり着けるものではない、というのである。人が頭で考え、主体的に行動し、希求している間は、キリスト教的な「神との出会い」には到達できない。そういう境地を体験したいと切に願っている信徒は、絶望して一旦その望みを捨てる。そして忘れ去り、日々を過ごして絶望したことすらも忘れた頃に、突然、光に満ちた世界が体全体を包み込むような「出会い」の瞬間を体験することになる、という。著者の説明によればそれは、人間が忘れてしまうことによって脳の別のところ、意識とは別の領域でそれまでの信仰がいわば熟してゆき、突然意識の中に吹き出してくるような作用によるものだそうだ。

 著者の分かりやすい例によれば、忘れた単語を思い出そうとする時に似ている、という。最初のうちはいろいろとそれにまつわる情景だとか物だとかを思い浮かべて思い出そうとする。ところが思い出せない。「駄目だ、思い出せない」と諦めて、別のことをやっているうちに、不意にその言葉が頭に浮かぶ。「あ、そうそう、◯◯だ!」という具合である。これに似た作用だ、というのだ。
 もちろん、そういうことが起こるためには、必死になる時間も必要だ。忘れた言葉を思い出そうとするとき、あれと関係ある言葉だよな、こういう時にも使う言葉だよな、なんか「アカデミー」に似てた気がするな、「デ」で始まるんだっけな、などといろいろ連想を働かせる。その後に、諦めてその努力をうっちゃっておくと、思い出すわけである。最初からそういう努力を一切していなければ、言葉が浮かんでくることはない。

 何を学ぶにしても、努力して必死に追い求める時間と、一切を忘れて別のことをする時間が必要なのである。しかしこれは、本気で身につけたい、覚えたい、うまくなりたい、強くなりたい、と必死になる場合である。無理やり詰め込まれ、嫌々覚える、いわゆる「お勉強」には通用しないだろう。

 そういえば、最近の大学生がときどき、「中学校くらいの時に、勉強するのに疲れた」などと言うらしい。一方、塾にも通い、親にもつきっきりで勉強を見てもらって、中学までは優等生だったのに、高校に入った頃からどんどん成績が落ちて、行こうと思っていた大学にも行けなかった、という子も多いようだ。高校くらいまでなら、時間をかければ勉強は「できる」ようになるだろうが、むやみやたらと時間をかけすぎたために、「疲れ」て、「息切れ」してしまうのだろう。先の見えない苦行ほどつらいものはない。可哀想なことである。
 同列に扱える話ではないが、「忘れる」ことが大事なのは、普通の「お勉強」でも同じなのかもしれない。
nice!(10)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 10

コメント 6

コメントの受付は締め切りました
mimimomo

こんばんは^^
分かりますね~ いろんなことが、似たようなものかなーって思います。
疲れて嫌になって『もう放っておこう』っと思うと意外と楽にできたりね~
写真も同じかもしれません^^
by mimimomo (2009-11-20 19:32) 

夏炉冬扇

今晩は。今日は長文。
いい本に巡り会うと刺激されますね。
散文、読まなくなりました。
このところ森繁の日曜名作座、聞いていましたが、昨日でお終いです。

by 夏炉冬扇 (2009-11-20 20:08) 

おじゃまま

mimimomoさん、こんにちは。
そうなんですよ。「もう無理だ、分からん」と放っておくと、
一ヶ月ほどしたら普通に出来てたりするんです。不思議ですよね〜。
by おじゃまま (2009-11-21 14:32) 

おじゃまま

夏炉冬扇さん、こんにちは。
電車の中では他にすることもないので、意外と集中できます。
日曜名作座、そういえば昔、聞いていました。
by おじゃまま (2009-11-21 14:40) 

yakko

こんばんは。
遅くなりました(m_m) 
最近はど忘れすることが多いです f(^ー^;
しかも思い出せない・・・これってコワイですね。
by yakko (2009-11-21 22:50) 

おじゃまま

yakkoさん、こんばんは。
いや〜、それとこれとは、違うと思います(笑)。
思い出せないくらいにならないと、年輪はつきません。
by おじゃまま (2009-11-22 00:04) 

トラックバック 0

付け合わせべんり菜、大和真菜播種 ブログトップ
hirumoji.png

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。