SSブログ

子供の野菜嫌い [☆栽培日記]

 雨の一日。涼しかったが、チビちゃんの歯医者通いがまだ続いていて、午前中はそれでつぶれた。いつもは自転車でシューッと行くのだが、歩いて通院。子供連れだと、往復1時間、というところなり。しかし一方、雨で上の子のサッカーの練習は中止。ホッとする(笑)。yasai.jpg

 背を雨に打たれつつ、夕刻、庭の葉菜を収穫。雪白体菜・大阪しろ菜・チンゲンサイ。そのうち、チンゲンサイは結局、思ったようにはならず、ひとつはトウ立ちして花が咲いてしまった。美味しくなさそうだったので、それは処分。これまで3勝0杯。負けっぱなし。チンゲンサイ、なぜ出来ぬ?!(笑)
 itameyas.jpgともかく、それらの野菜を使って炒め煮に。ちょっとうす揚げが焦げてしまって苦かったが、葉っぱは好評。自分で食べても、鼻の奥が納得するような、美味しさだった。これが「新鮮さ」の味かな?(笑)

 一応、簡単レシピ。
うす揚げ・菜っ葉を適当に切る。かつお節(か、ちりめんじゃこ)を用意しておく。
フライパンか中華鍋利用。うす揚げを乾煎りする。少し焦げ目がついたら、菜っ葉と醤油(小さじ1〜2)を入れて、フタをする。中火で1分加熱。フタをしたまま予熱で1分。かつお節orちりめんじゃこを混ぜ込む。できあがり。

 最近、思うのだが、新鮮さと美味しさはやっぱり連動している。しかしそれは、「味」というより、「感覚」、のような。。スーッと鼻に抜ける何か、のような・・・

 キュウリが嫌い、という子が増えている。実感として。幼稚園で無農薬でキュウリを作って、子供たちに給食のときに与えているのだが、食べられない子が多いらしい。ちなみに、ウチのチビちゃんは大好き。穴胡巻きを頼むと、いつのまにやら「穴子巻き」に変身している(笑)

 で、。。これは、私見であるが。。。

 野菜の不味さ、は確かにある、と思う。私でも、不味い、と思う野菜はある。キュウリでもピーマンでもニンジンでも、不味いものはある。そして、それが「どうして不味いか」を考えていると、やっぱり「品種」と「肥料」ではないかな??と思う。市場に出すのに都合のよい、形の揃いやすい品種(向陽とか言ったかな?)を作って、「ネズミも食べないニンジン」が出回っている、と聞いたこともある。そして肥料の問題。特にキュウリはほとんどが水である。水が不味くなれば、キュウリも不味くなるだろう。肥料が多すぎたら、やっぱり水が「汚染」されたのと同じ状態だから、キュウリはまずくなるのではないか??本来、キュウリくらい「味のない」野菜はない。超・淡白な野菜なのに、嫌いな子が多発している、というのは、キュウリ農家さんもじっくりと理由を考えて欲しい。

 子供の野菜嫌い、というが、それは要するに、子供も美味しく食べられる野菜を作って来なかった日本の農家の責任、ではないかしら?私は農家の出身である。よけいに、そう思う。

にほんブログ村参加中 野菜料理

人気ブログランキング参加中・家庭菜園


nice!(9)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

コメント 14

コメントの受付は締め切りました
たまぞう

こんばんは。
確かに野菜嫌いってどこから来ているのか考えちゃいますね。
食わず嫌いもあるし 調理の仕方も悪いとかもありますが やはり その野菜がどうやってできたかの工程が分からないまま 食べさせられるのもあると思います。

我が家も子供に野菜がどうやってできるかを教えながら 本物の野菜を食べて欲しいなと思って家庭菜園やってます!

キュウリの水や肥料の話はとても参考になりました。
子供たちも 自分で育てた野菜を食べれば きっと好きになるはず!
そんな環境を作ってあげなければいけませんね!
ポチッ!
by たまぞう (2012-06-17 01:06) 

斗夢

季節外れの野菜を見栄えと流通の都合でつくるとまずいものができそう。
美味しく食べられるように調理も大切だが、生でそのまま食べるのも野菜の魅力だと思います。

by 斗夢 (2012-06-17 05:48) 

mutumin

中身を想像できないで、綺麗な野菜に手を出す、消費者にも問題はあるんではないですか?
私は無農薬で野菜を作っているけど、虫食いだと、「何、これ?!へたくそ!」って、姉に言われます。まだ売ってないから良いけど、きっと売ったら買わないでしょう?!そして農薬の)入っている綺麗な方を買うんですよ!
想像力が不足してる消費者の影響はあると思いますので、農家だけを責められません。
by mutumin (2012-06-17 08:52) 

rtfk

我が家は実家から野菜をたくさんもらいますが
それが飛び抜けて美味しいとは思いません。。。
素人みたいなものですから・・・(^w^)
でも子供が野菜嫌いになってはいけないと思って
小さな頃から私と妻が「美味しいね~!」といいながら野菜を食べていました。
野菜を育てている私の両親を手伝わせてとれたてを食べさせたりしました。
野菜は美味しいものなんだ、体にいいものなんだということを
理屈ではなく刷り込むことが必要だと痛感しています。
お陰で好き嫌いは全くありません・・・私は少々ありますが(汗)

by rtfk (2012-06-17 11:00) 

おじゃまま

たまぞうさん、こんにちは。
家庭菜園をする理由の一つは、「子供に食べさせたいから」らしいですね!
私の周りでも、そういう人が多いんですよね。
お子さんたちが野菜好きになってくれるといいですね!
by おじゃまま (2012-06-17 18:03) 

おじゃまま

斗夢さん、こんにちは。
かなり無理をして作物を作っているということでもあるわけですよね。
美味しい野菜は、そのまま齧っても美味しいものなんですよね〜 ^ ^
by おじゃまま (2012-06-17 18:04) 

おじゃまま

mutuminさん、こんにちは。
確かに消費者も学ぶべきですよね!
農業指導をしていらっしゃる方の講演などでも肥料の使い過ぎは取り上げられています。
農薬よりもむしろ多肥のほうが環境にも影響が大きいのだそうです。
不思議な気がしますけれど。

by おじゃまま (2012-06-17 18:09) 

おじゃまま

rtfkさん、こんにちは。
わが家でもほとんど好き嫌いはないのですが、
稀に、市販の野菜で、ほとんど食べないものがあります。
(ブロッコリー・キャベツなどは顕著ですね!)
品種なのか、作り方なのか、その両方なのか、そのあたりは分からないのですが、
考えさせられます・・・
「美味しいね〜!」って食べるのは、一番の近道ですね!
(好き嫌いのある家人は、最近、子供におちょくられてますよ・笑)
by おじゃまま (2012-06-17 18:14) 

夏炉冬扇

お早うご゛さいます。
子供がはょう学生だったころ、思い出します。
小児科によく連れて行きました。今はかえって懐かしい…
by 夏炉冬扇 (2012-06-18 07:09) 

ツギサー

肥料のやり方は難しいですよね。
ちなみに元県職員の農業改良普及員の方が、例えばイチゴ用の肥料が売られているけれども(ちょっぴり高いお値段で)、特に気にする必要はない(無理して買う必要はない)といっていました。
必要な栄養素は決まっているので、確かにそれプラス何かを与えることで味が変わることはあるかもしれないが、それよりもイチゴ本来の生育をきちんとしていれば、美味しいイチゴは作れるとのこと。
大規模農家だと、どうしても肥料を多くやって早く育てて出荷して、また次を育ててとならざるを得ないため、味はもとより野菜の栄養価も下がっているようですね。
輸入野菜との価格競争も影響していると思っています。
by ツギサー (2012-06-18 08:57) 

夢空

大人になってから食べられるようになったということもありますね(*^_^*)
味覚が変わってくるんでしょうか。。
by 夢空 (2012-06-18 11:07) 

おじゃまま

夏炉冬扇さん、こんにちは。
歯医者通い、しばらく続きそうです ^ ^
by おじゃまま (2012-06-18 15:17) 

おじゃまま

ツギサーさん、こんにちは。
そうですよね〜。。。肥料って、最近は ◯◯用、とか、いろいろ出てますよね〜
肥料の適正使用って、確かに難しい!らしいですね!
今でも土を「味見する」農家さんはいるんですよね!
適切な肥料が入っていると、土の味が違うのだそうです・・・
(私は出来そうにないですが・笑)
by おじゃまま (2012-06-18 15:20) 

おじゃまま

夢空さん、こんにちは。
確かに〜。子供の頃は丸干しが嫌いでしたが、食べられるようになりました(笑)
by おじゃまま (2012-06-18 15:21) 

トラックバック 0

hirumoji.png

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。