SSブログ

ミニトマト「アイコ」すでに終盤・・・涙 [☆栽培日記]

mini628.jpg

 こちらは、6月28日収穫のもの。味はよかったですよ〜。でも、このとき既に、かなり茎が弱ってて・・・

 で、次(↓)は7月1日収穫のもの。カツオのたたきに添えてみました。あんまり甘くはなかったものの、まずまずの味。その後2回、2個ずつ収穫したものの、味が悪くなっていて、もう無理な感じ。やっぱり、水切れしたのが悪かったようです。トマトは水分と日光、うまく当たらないと、なかなか出来ないみたいですね。それでも、合計14個程度採れましたから、ま、購入費用分(100円)くらいは、モトを取ったかな??来年はもっとうまく作ろう。うん。水切れに注意して、ね。

mini71.jpg

 先日の記事の続きで、茗荷の思い出。

 高校生くらいまで、茗荷は私の「収入源」のひとつ、でした。春先の芽と、この時期以降の花を、2〜3日に1回程度、収穫して、パック詰めして、出荷(は、朝早く集荷のトラックが来るので、早起きのおじいちゃんがやってくれることが多かったのですが・笑)して、売り上げは私のものになっていました。特に、春先の芽は出荷のための処理がある程度面倒なものの、いい値で売れた記憶があります。一日4000円、ということもあって、ものすごく嬉しかったな〜。特に、小学生の頃は、「お小遣い」がそもそもなかったので、これは貴重な「自由になるお金」でしたっけ。

 今の時期の花茗荷は、茗荷の「林」をかき分けて収穫しないといけない上に、実家あたりでは「ハミ」と呼ぶマムシの多い季節、なおかつ、茗荷の「林」はマムシが好む薄暗さ、ということで、母から、「外から見える範囲で取りなさい」とお達しが。それでも、一日800円くらいにはなっていました。なかなか良い小遣い稼ぎでした。

 私が高校生になるまで、くらいの頃は、子供が外でバイトする、なんて「とんでもない」という風潮が強くて、新聞配達以外は、子供に現金収入はなかった。中学校・高校の校則では、「バイト禁止」が一般的だった。一方、実家のような田舎では、農家の子供たちが季節の収穫物を売って小遣い稼ぎをするのは、そうめずらしいことでもなかった。漁師の子供たちも、あちこちで山菜などを穫っては、売っていた。今では実家のあたりでも、子供たちは「喫茶店」などで普通にバイトしている・・

 農家や漁業従事者というのは、一般の人々が思っているのと、ちょっと違うところがある。農業も漁業も、地道な作業の集積、というふうに思っているかもしれないけれど、実態は、意外と「一攫千金」な世界で、農業だと、うまくいけば一気に500万とかが収入になってくる。そこに至るまでの苦労はあるものの、ホントに「ヤッター!!」という達成感と、収入とが、確実に一致する。逆に、何かトラブルが起きてダメだったら、一気にすべてがオジャンになることも、ある。

 漁業は、もっとそういう側面が強くて、漁場の取り合いが熾烈だ。漁が始まったら一気に船が加速して泊まり場から出て行く。みんな、いい漁場を先に取りたいから、競争して出て行くのだそうだ。その音を、午前2時〜3時頃、よく聞いた。特に、こういう季節、暑い夏、夜中に暑さでふと、目が覚めたりした時に。。。

 私の実家は農家だったけれど、直線距離で1kmくらいで、海、だったから、海鳴りもよく、聞いていた。。。海鳴りは、今でもホッとします。


nice!(11)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 11

コメント 5

コメントの受付は締め切りました
獏

私も実家近くの山裾の薄
暗い湿地で茗荷を採りますが
いつもマムシにおびえています(^^)

by 獏 (2013-07-24 13:37) 

夏炉冬扇

こんにちは。
高校時代、稼ぎ人だったんだ!
by 夏炉冬扇 (2013-07-24 15:59) 

とりのさとZ

 今日、畑でハミを見ました。懐かしい名前だなぁ。

 小学生の時、アサリを掘りに行って、たくさん採れたんで、八百屋さんへ
売りに行ったら、とっても安くて、ピンポンの薄いラケットが一つ買えた程度でした。
 高校生の時かな、磯でサザエをどっさり捕ることができて、それを行きつけのかき氷店で大盛りとかき氷・金時の交換で食べた。まだ余ったので、お袋が卸に売りに行ったけど、そのお金はもらっていなかった。
 夏に街から友人がやってくると、磯へ行って、サザエやシッタカを獲って、夕方、ビールのつまみになりました。あの懐かしい時代はもう帰ってこないです。
 (私の父は漁協組合員なので、磯の漁労は違反ではありません)
by とりのさとZ (2013-07-26 18:37) 

夢空

林業も、博打的なところがあります(^_^;)
by 夢空 (2013-07-27 23:45) 

おじゃまま

皆さん、コメントありがとうございます♡

獏さん、私も、ヘビがニガテなので、マムシは特に怖いのです・・・
でも、実家あたりでは、みんな焼酎漬けにするんですよ。
ウチの地下室には、いつも、焼酎漬けマムシがいて、入るのが怖かったんですよ〜>_<

夏炉冬扇さん、
いやいや、そんなぁ〜 (テレテレ^^;)
私の同級生の息子さんは、2年ほど前から、「筍」の路上販売に熱心ですよ。
一日に「◯万円」になるようですね〜 ^o^

とりのさとZさん、
ハミ、出ましたか @_@;
「シッタカ」は、私は分からないな、なんだろう??
私は「里」育ちですが、海の幸もかなりの頻度で満喫できた部類です。
サザエも、時々、つぼ焼きにしていましたね〜 ^^ 懐かしいです。

夢空さん、
う、林業は、究極、かも〜〜
時間が全然、違いますもんね〜
うまく回りますように、お祈りお祈りです。
by おじゃまま (2013-07-30 23:06) 

トラックバック 0

hirumoji.png

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。