SSブログ

大阪しろ菜のトウでアサリの潮汁♪ [料理メモ]

asariusio.jpg 雨のち曇り。少し暖かくなった1日。でもまた明日から寒いそうである。。

 さて、昨夕のこと、今年はじめてのアサリの潮汁。昨年作って美味しかったので、トウを穫るべく残してあった大阪しろ菜・白菜のトウを使って。やはりこの組み合わせは最高である!

材料(4人分くらい)

トウ(もちろん、市販の菜の花などもよく合う) 一人あたり2〜3本
アサリ400g
塩少々

アサリは殻をよくこすりあわせて洗い、口が開いたものは取り除く。
鍋にお椀4杯分くらいの水を入れ、アサリを入れ、ふたをして火にかける。
コトコトと少し音がしはじめたら蓋を取って、塩を小さじ1/4ほど入れる。
沸騰するくらいになったら味見して、好みの味になるように塩を調整する。
アサリがひとつ口を開けたくらいで再び蓋をして、火を止めて2〜3分置く。
蓋を取って、アサリがすべて口を開いていたら、トウを入れて出来上がり。

 香りといい、味といい、これはやはりベストマッチだと思う。一瞬で完売。

 アサリを加熱するときに心配なのは、死んでいる貝が混じっているのではないか?ということ。よく言われる、「加熱しても口が開いていない貝は死んでいる」というのは、嘘なのだそうだ。これまで、傷んでいるものを見分けるのに、いろいろな方法を試してみたが、今回、殻をよくこすりあわせて洗うと、死んでいる貝は口が開く、という情報をもとにやってみた。でも今回は、この洗いかたでも、ひとつとして口が開かなかったので、そのまま加熱。美味しく食べられたところを見ると、ホントに死んだ貝は混じっていなかったと思う。しかし、「死んだ貝がみわけられるかどうか」は確証が得られなかった。真偽やいかに。

にほんブログ村参加中 野菜料理

人気ブログランキング参加中・家庭菜園


nice!(31)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 31

コメント 22

コメントの受付は締め切りました
ばたい

これは美味しそうですね!
ふむー、開かない貝は死んでるもんだと思っていました。
知らなかったなぁ。
by ばたい (2012-03-18 00:13) 

おじゃまま

ばたいさん、こんばんは。
そーなんです。開かない貝は蝶番のところが壊れているので、
死んでいる確率は他の貝よりも高いそうなのですが、
逆に、死んでいても蝶番が壊れていなければ開くのだそうです!
だから、作ってから「・・・臭いっ!」という悲惨なことになったりするのですね〜 >_<
by おじゃまま (2012-03-18 00:37) 

斗夢

そうなんですね、どこでも苦労なさっている。
わが家も食べたいけれども死んでいるものが混じっていたらと、二の足を踏んでしまいます。
死んでいる貝を見分ける間違いない方法はないものでしょうか。
by 斗夢 (2012-03-18 05:53) 

hatumi30331

あさり・・大好き!酒蒸しが多いですが・・・
潮汁も美味しいよね〜♪^^
by hatumi30331 (2012-03-18 07:02) 

夏炉冬扇

お早うご゛さいます。
アサリしばらく食べてません。
体にいいとか…
by 夏炉冬扇 (2012-03-18 08:00) 

mutumin

あさりとはとても合いそう!完売頷けます!
あぁ~飲みたくなったぁ~
by mutumin (2012-03-18 08:28) 

yakko

お早うございます。
アサリと菜の花ですか〜 春の香りがしますね。
アサリはあまり食べないんですが、是非この潮汁を作ってみます。
by yakko (2012-03-18 08:29) 

楽しく生きよう

アサリ佳いですね。
もうシーズンですよね。食べたくなりました。
by 楽しく生きよう (2012-03-18 09:37) 

rtfk

あさりは春の香りですね♫
美味しそうですね~(^^)
地元ではたくさん採れるので
幼少の頃より潮干狩りにはよく行きましたが
死んだ貝の見分け方は
貝殻の色につきます。。。。でも慣れていないとだめか。。。

by rtfk (2012-03-18 10:34) 

おじゃまま

斗夢さん、こんにちは。
私も、最近は「死んでいる貝が入っていない」のが欲しいな〜と思います・・
なかなか、ないんですよね〜。
by おじゃまま (2012-03-18 12:00) 

おじゃまま

hatumi30331さん、こんにちは。
酒蒸しも好きなのですが、どうしても塩辛くなってしまって、
うまく作れない(というか、汁がもったいない? ^ ^;)んですよね〜。
最近、砂抜きのあとで薄い塩水に替えなくちゃダメ、と聞きましたが、
どうやればいいのか具体的に分かんないんです -_-;

by おじゃまま (2012-03-18 12:02) 

おじゃまま

夏炉冬扇さん、こんにちは。
アサリはこの時期は特に美味しいんですよね!
鉄分も豊富ですしね〜。でも最近は子供に食べられてしまって。。。(笑)
by おじゃまま (2012-03-18 12:03) 

おじゃまま

mutuminさん、こんにちは。
ホントにこれはベストマッチです!!
そちらではアサリはもう少ししてからがシーズンでしょうか?
by おじゃまま (2012-03-18 12:04) 

おじゃまま

yakkoさん、こんにちは。
子供の頃、潮干狩りに行ってアサリを採りました。
高知でもアサリはこの時期、地元産が出回るのではないでしょうか〜
by おじゃまま (2012-03-18 12:05) 

おじゃまま

楽しく生きようさん、こんにちは。
やはり、シーズンのものを食べるのがいちばん美味しいですよね!
不思議と、この時期のアサリって大きい気がしますが。。
そんなはずはないですよね〜??
by おじゃまま (2012-03-18 12:06) 

おじゃまま

rtfkさん、こんにちは。
貝の殻の色ですか!!色が変わるんですか?!初耳です!
それは是非とも、修得したい技です!・・無理なんかな〜・・
by おじゃまま (2012-03-18 12:07) 

まめ

へぇ!知らなかった。
昔、探偵ナイトスクープ(だったと思います)で、貝の柱を取るのに、柱のあるあたりを
貝殻などでこすると取れやすくなる・・・なんてのやってました。
審議は?!
by まめ (2012-03-19 12:41) 

旅爺さん

アサリの生死の見分け方は爺もテレビで見ました。
でもまだ試してないんです。トウってどんなんだんべ? 探してきます。
by 旅爺さん (2012-03-19 13:47) 

MERRY

大阪しろ菜、なんていう野菜もあるんですね。

by MERRY (2012-03-19 15:14) 

おじゃまま

まめさん、こんばんは。
貝殻でこする、というのは・・・外から(生きているうちに)、かしらん??
それなら、この説、頷けますね〜!!情報ありがとうございます!
この季節、特にあさりは食べたいので、出来れば美味しくありがたく食べたいですもの。
by おじゃまま (2012-03-19 23:24) 

おじゃまま

旅爺さん、こんばんは。
私のところは、天気が悪いとNHKが映らず困っているのですが、
このアサリのとき、ちょうど見られず(-_-;
NHKのホームページでやりかたを見ました(笑)
by おじゃまま (2012-03-19 23:25) 

おじゃまま

MERRYさん、こんばんは。
私も大阪に来て、初めて知ったお野菜です。
白菜の抜き菜のような、美味しいやわらかい葉菜なのです。
スーパーなどでは「白菜」と書いて売られていたこともあり、
私はてっきり、ハクサイの抜き菜だと思っていたのでした(笑)
by おじゃまま (2012-03-19 23:28) 

トラックバック 0

hirumoji.png

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。