SSブログ

「カリエンテ」 [☆栽培日記]

 昨日の夕刻、雨上がりに少し庭隅を片付けた。苺のプランター(プラスチック製)でひとつだけ頑張っていたものも、草を抜いたりしようと見てみたら、葉っぱがかなり枯れている…。枯れた葉を取り除いてゆくと、親株はほとんど死滅していた。ランナーの子株がいくつか残ったが、それも葉っぱが二枚か三枚という状態。このまま枯れるかもしれない。植えかえねばならないが、ひょっとしてこの暑さで弱って病気になっているのかもしれないので、もう少し様子を見てから、他の場所で育っている子株数個(5つくらいだろうか)と一緒に植え替えることにしようと思う。苺は本当に受難であった。

 今日は久々にスーパーマーケットへ。その帰り道にあるお花屋さんには私に対する誘引力がある。久しぶりだったのでつい自転車を止めてしまった…。出会ったのはアイビーゼラニウムの一種。普通のアイビーゼラニウムは葉っぱの照りがあまり好みではなく、買わずにいたが、これはちょっと感じが違う。

caliente.jpg (クリックで少しだけ大きくなります)「カリエンテ」という品種。アイビー系(葉っぱが蔦のような形をしている系統)とゾナル系(いわゆる「天竺あおい」の系統らしい)から生まれた新品種、らしい。昔、ドイツで泊まったホテルの窓辺に咲いていたほっそりとした可憐なゼラニウムが欲しくてずっと探していたのであるが、それに少し感じが似ている。違うことは違うというか、大違いなのであるが、少しだけ、雰囲気が似ている。思い出ゆえに購入。お値段は398円なり。私にしては、奮発。

 探しているゼラニウム、写真ももうない。葉っぱはローズゼラニウムのような亀裂の入っている系統だが小さくて厚みがなく、花はローズゼラニウムによく似ているが朱色がかった赤で、花弁が長かった。草丈は低めで、20〜30cmほどだったろうか…。ローズゼラニウムなどは大きく伸びていって花を咲かせるが、そのゼラニウムはよく分枝していて、地際から細い花軸(でいいのかな?)が伸びていた。ドイツでももう流行遅れになってしまったものか、写真などでも見かけないように思う。繊細な草姿がとても可憐であった…。

okura0924.jpg さて、オクラが収穫できた。またまた収穫期を逃したか〜[exclamation&question] と思う大きさに育ってしまっていたが、大きいほうは少し硬くなりかけていたもののまだまだ大丈夫だったし、ちょっとだけ小さいほうはとても柔らかくて美味しかった。昨夕、チキンコンソメスープに豆腐と一緒に入れて、食したり。チキンコンソメにもよく合います。

 昨日は寒かったからか、虫は一匹退治しただけ。このままうまく行けばいいのだけれど。

にほんブログ村参加中 野菜料理

人気ブログランキング参加中・家庭菜園

【ほぼ日作品大賞★特別賞★受賞】バイオ洗剤「とれるNO.1」を使ってみませんか? ←参加中お風呂にもお布団にも、使ってみたい☆


nice!(25)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 10

コメントの受付は締め切りました
旅爺さん

イチゴは毎年ランナーの植え替えと手入れが大変でやめました。
オクラは大きくなり過ぎて種が沢山採れそうです。
by 旅爺さん (2010-09-24 13:25) 

HAL

こんにちは。
苗のお値段、398円は私も奮発お値段です(^^)
580円とかだと、延々ウロウロしちゃったりも・・・(^^;
お探しのゼラニウム、見てみたいです。
うちのイチゴは、あちこち増え続けていますが、
実が小さいまま落ちちゃいます。
by HAL (2010-09-24 14:43) 

おじゃまま

旅爺さん、こんにちは。
確かに、植えかえは面倒ですね。
でも子供はパクパクだし、無農薬の苺はなかなかなくて…。
出来れば、安心苺を食べさせたいので続けてるんですが…。
一日に穫れる量は限られてるんですけれどね、頑張っても ^ ^;
by おじゃまま (2010-09-24 15:48) 

おじゃまま

HALさん、こんにちは。
「…あれ?HALさんて二人いるのかな?」と思ってました ^ ^;
ブログ、たくさん書いてらっしゃるんですね。
ゼラニウム、私ももう一度見てみたいですよ〜
記憶の中で美化されているのかも知れませんが…^ ^;
by おじゃまま (2010-09-24 15:50) 

yakko

こんばんは。欲しかったゼラニウムに出会えて良かったですね。
うちは殆どこぼれ種から咲いた花の庭なので、398円は奮発です・・・
昨日、オオバの実をしごいて佃煮にしました。そして全部整理しました。
もう蝶さんが遊びに来ないかな〜 寂しくなります(;゜ロ゜)
by yakko (2010-09-24 18:36) 

minK

ゼラニウム・カリエンテうちにも母が健在の頃は
沢山育てていました。
でも、私の代になってとうとう最後の一鉢も
ダメにしてしまって、ご近所の方に育て方を
聞いてみたのですが、特別難しい事は何もないわよ!
と、言われました。
今思えば、その頃から土がダメだったのかしら?
ああ、また土だわ!!(泣)
by minK (2010-09-24 18:44) 

笑うオヒョウ

カリエンテというのは、熱いという意味のスペイン語ですよね。
メキシコの温泉はたしか、アグアス・カリエンテでした。
どうして花の名前になっているのか・・ちょっと不思議ですね。
by 笑うオヒョウ (2010-09-24 23:17) 

おじゃまま

yakkoさん、こんにちは。
398円は奮発、ですよね、やはり…(ウフフ)
チョウチョはもう少し来ると思いますよ〜大葉が好きなチョウチョだったのですか?
私のほうは、青蘇は一株がかろうじて残っていますが、
花が咲くかどうか、すご〜く微妙です。こぼれ種もできなかったりして -_-;
by おじゃまま (2010-09-25 10:41) 

おじゃまま

minKさん、こんにちは。
「特別難しいことはない」んですね?!よかった〜
じつはゼラニウムはローズゼラニウム以外は初挑戦なんです!
でも、土が大事なんですね…。ふむふむ。参考になります、
ありがとうございました☆
by おじゃまま (2010-09-25 10:42) 

おじゃまま

笑うオヒョウさん、こんにちは。
そうですよね、スペイン語ですよね?
じつは私も気になって調べてみたのですが、理由は分かりませんでした。
この品種のうち、最初に出来たのがこの赤い花だったのでそのイメージからだったのか、
(カリエンテにはいろいろな色の花がありますが)
それとも地名などからの連想か…(「熱海」で作られた、とか。)
品種名というのは、なかなか由来が面白いんですよ、調べてみると。
by おじゃまま (2010-09-25 10:45) 

トラックバック 0

hirumoji.png

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。