SSブログ

スイカ播種・キュウリ定植 [☆栽培日記]

 昨日の作業、まずは庭隅の土作り。キュウリの苗がもう限界に近かったので、植えたかった。生ゴミコンポスト(ダンボールでないほう)がまだ陣取っていたので、これを入れる。入れてすぐに植え付けはまずい、非常にまずいが、苗の方が待ったなしだし、生ゴミももう一ヶ月以上置いてあるので、kyuuritei2.jpg少し工夫してとにかく生ゴミと苗の根は触れないようにしつつ、生ゴミも入れ、苗も植え付けた。久しぶりのスコップ作業はくたびれた…。ほんの1m四方くらいのところなのに…。

 ここにはべんり菜たち葉菜の間に、こぼれ種で青蘇が三つ生えていたので、それをまず植え戻す。そして、キュウリ(もともとの苗・2本)定植。キュウリの脇にマリーゴールドもひとつずつ計2本定植。苗のうちひとつは、あまり状態が良くないのかもしれない、葉がくるんと巻いている…。(→)キュウリの間引き苗は、どうなるか分からないのでまだとってある。kyuuritei1.jpg

 次に、播種であるが、去年食べた小玉スイカの種を蒔いておいた。ポリポットふたつに、四粒ずつ。
 そして表の花のプランターに、2ヶ所ずつ計8ヶ所、朝顔の種を蒔いておいた。これは昨年、蒔いていたかいないのか分からないまま花が咲いて実をつけた朝顔の種である。一ヶ所に二粒。もちろん、土を耕してなどいない、ビオラの咲いている横に適当に小枝で穴を開けて、二粒ずつ種を入れておいただけ。発芽するかな…。

itameni.jpg 収穫はスナップエンドウ。今回は椎茸と一緒に塩味だけで炒め蒸し。炒め蒸しではこれが一番美味しかった!お肉、入れないほうがいいみたいだ…。

 気がかりなこと。つるなしインゲン「アーロン」が発芽しない。種が動いてると思ったが、水やりの時に少し位置がずれていただけのようだ。ふたつほどは吸水しているが、あとは吸水もせず、もとのままの姿である。蒔き直しか、買い直しか…。昨年買ったとはいえ、種がダメになるにしては少し早いと思うのだが…。

にほんブログ村参加中 野菜料理

人気ブログランキング参加中・家庭菜園

庭隅の土作り

 庭隅に残っていたべんり菜や大和真菜の茎をまず引き抜いてみると、柑橘の芽と葡萄の芽が残っていた!てっきり、なくなっているものと思っていたのである。去年の夏頃に芽生えて放置してあったが、べんり菜たちを蒔く時には柑橘のほうも息絶え絶え、葡萄のほうはもう枯れてしまってないものだとばかり思っていた。だが、しぶとく生き延びていたようだ。柑橘のほうは庭隅の一角に、葡萄ふたつは窓下のスナップ君の横に移植しておいた。

  それから穴を掘って、しばらく庭隅の一角で休ませておいた去年の剪定枝(1年弱前のもの)を少し入れる。そこにべんり菜や大和真菜などの「なれの果て」を 少しだけ乗せる。腐葉土になりそこねの剪定枝なので、べんり菜の茎共々、スコップでザックザックと切る。
 次にその上にコンポストの生ゴミを少し と土を入れ、スコッフで混ぜ合わせる。さらにその上に、次の穴掘りをしつつ、土を乗せていく…というような作業を4サイクルほどやって、やっと1m四方が終わった。


nice!(26)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 6

コメントの受付は締め切りました
norichan

MY畑でキュウリを栽培すると週一なので
ヘチマになってしまいます。
この2年程植えていません


by norichan (2010-05-22 18:52) 

mutumin

庭隅に何気に撒いて置くって、面白いですね。
楽しみ!発芽するかなぁ~・・・
by mutumin (2010-05-22 22:26) 

おじゃまま

norichanさん、こんばんは。
そうですよね〜大きいキュウリもおいしいですが、若取りしたいですよね、やはり。
去年は出来が悪かったので、リベンジ狙ってます ^ ^
by おじゃまま (2010-05-22 23:07) 

おじゃまま

mutuminさん、こんばんは。
芽が出ても(特にスイカは)どこでどうやって育てるの〜!と
頭の隅で声がしますが…(笑)芽生えは楽しめるかな〜?
by おじゃまま (2010-05-22 23:09) 

夏炉冬扇

お早うございます。
こちら胡瓜、赤ちゃん1つ。アップ。
by 夏炉冬扇 (2010-05-23 04:21) 

おじゃまま

夏炉冬扇さん、おはようございます。
キュウリの赤ちゃん、かわいいですね。こちらもはやくそうなって欲しいものです。
by おじゃまま (2010-05-23 08:51) 

トラックバック 0

hirumoji.png

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。